♪おしらせ
◎内田麟太郎さんの「ともだちや絵本美術館」が大牟田市動物園内に4月より開館致します。内田さんには長年にわたって絵本をご寄贈下さり有難うございます。
◎ばらのおうち文庫は2020年15年目を迎えました。
人は宝です、15年の記念として、これまでばらのおうち文庫につどったこどもたち、ボランティアをしてくれている皆さん・読書会のメンバー・絵本作家さんたちも含め”人”にスポットをあて、まとめます。
◎新型コロナウイルス感染防止策として以下が清田区より支給されました。
非接触式電子体温計/消毒ハン/ドジェル/ポリエチレンクリーン手袋/不織布マスク/除菌スプレー/☆サーキュレーター
◎作って遊ぼう…1月14日のパンつくり、3月11日クッキーつくりも中止といたします。
また、密であるということでクリスマス会・春のわくわくお話会も中止といたします。あしからずご了承ください。
◎読書会の予定も変更されています→読書会の予定はこちら
◎昨年ばらのおうちにいらした児童文学者の佐藤まどかさんのトスカーナでの対談はこちら
◎馬頭琴奏者の嵯峨治彦さんから「スーホの白い馬」の朗読とコラボした素敵な動画はこちら
◎2020年度の「読書会」の予定をアップしました。
◎2020年度の「つくってあそぼう」の予定をアップしました。
*4月9日の読書会は「アーサー・ビナードさんの世界」です。

りんごがころころ
りんごがころころ
れんこんこん
れんこんこん
ピーマンピッピッ
ピーマンピッピッ
キャベツがキャーッ!
キャベツがキャーッ!
しいたけ しーっ
しいたけ しーっ
・おうちで出来るストレス解消手遊び
◆2011年の東日本大震災以来、支援を続けてきた宮城県女川町のつながる図書館から下記のようなメールをいただきました。新図書館の完成を機に支援は終了いたしました。
長年ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。。。。
地震、お見舞い申し上げます。
10月1日 海が見える高台につながる図書館が開館しました。平日は8時まで開館し利用者の利便性を高めました。また定休日は月末水曜日だけです。
皆様の来館を楽しみにしています。
3 October, 2018 女川町つながる図書館
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
◎感謝!
「フードD平岡食彩館」さん、
駐車スペースのご協力をいただき、
ありがとうごさいます。
・・・以下は好評のうち、終了しました。
◆わくわく春のお話し会~バイオリン演奏 子どもの朗読など。
◆「生まれるよ」命の話~ワークショップ
◆クリスマス会
◆落語会 春風亭柏枝さん 三笑亭可風さん
◆田辺鶴瑛さん お茶の間講談会
◆ 千葉朋代さん『さくら坂』を語る
◆ ツペラツペラさん講演会 当日の様子はコチラ
◆ 森越智子さん、自作『生きる』を語る
◆ 内藤いづみ先生お茶の間講演会
◆ 斎藤照子さん講演会
◆ 尾崎廉さん講演会